top of page

公民館の風第541号(通算1173号)

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 公民館の風 No.541(通算No.1173) 2019年3月13日発行    編集・発行  内田光俊  -------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◆北部九州公民館ネットワーク研究大会◆船木ゼミ発表会◆「学習の自由と 公民館」シンポ案内◆岡山市のESDカフェ×SDGsシリーズ◆職員募集◆新聞 記事等◆編集後記 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

■◆   北部九州公民館ネットワーク研究大会inふくおかのご案内 ◆■

=================================================

■◆   長野県の木下巨一さんから船木ゼミ発表会の報告  ◆■

 職員の備えと自治体のあり方を変えるために~船木ゼミ発表会が行われま した。 【目次】 ○ 発表の概要  ▽ チーム振り返りを通して  ▽ 楽しい不便、懐かしい未来~クリエイティブ・フロンティアってなん   なんですか ○ 阿部知事の講評から  ▽ 仕事の上での課題を自分事ととらえる備え  ▽ 各事例に対するコメントより  ▽ 供給者目線からの脱却を ○ 船木参与のまとめ ○ 私の気づき  ▽ 強みはリアル、弱みはチームづくりと言語化~基礎自治体  ▽ 強みは言語化力、弱みは現場のリアルとの距離  ▽ 協働の場から互いに育ちあう

============================================

■◆  「学習の自由と公民館」シンポジウム ―九条俳句訴訟の勝訴       から今後の公民館のあり方を考える―のお知らせ  ◆■

============================================ ■◆   岡山市のESDカフェ×SDGsシリーズ Vol. 11   ~環境・社会・経済が調和する持続可能な社会づくりを目指して~                          のご案内  ◆■

============================================ ■◆ 職員募集 ◆■ --------------------- ◆◆  平成31年度荒川区社会教育指導員を募集します(非常勤職員)◆◆ ============================================ ■◆新聞記事等◆■ --------------------- ◆◆  西武・若獅子寮が“公民館から市役所”にゴージャス変身  ◆◆  所沢移転40周年記念事業の一環として進められている西武球団の完成予 定の新たな室内練習場を併設する新若獅子寮の整備が進み、その立派な外観 が見えるようになったことから、一部西武ファンから「公民館が市役所にな った」と変貌ぶりに興奮気味だと伝えている記事。ゴージャスな外観を公民 館から市役所にと表現したようです。この地域では公民館の外観より、市役 所の外観の方がゴージャスに見えているということでしょうか。 2019/03/01【東京スポーツ】 https://bit.ly/2Ce1uRn

 戦後に平塚市議会議事堂としても利用された経緯があり、移転に伴って取 り壊される予定の崇善(そうぜん)公民館で、最後となる公民館まつりが始 まったことを伝える記事。建物の一部は約90年前に建てられたもので、公 民館としては半世紀の間、活用されてきたとのことです。 2019/03/03【神奈川新聞】 https://bit.ly/2XQ3ecH ------------------ ◆◆  不登校の小中生居場所づくりに「適応指導教室」  京都・南丹市  ◆◆  京都府南丹市は不登校の小中学生を対象に「適応指導教室」を4月から市 国際交流会館で開設することを伝える記事。同教室の実施に向けて17年度 から調査研究を始め、昨年7月から園部公民館で試行的に同様の教室を週2 日開いていたのだそうです。 2019/03/06【京都新聞】            https://bit.ly/2EXFcUr --------------------- ◆◆ 豪雨被災者が集う「おしゃべりカフェ」がいったん休止へ  夏以降に再開方針 倉敷市真備町 ◆◆  倉敷市真備町で開かれていた被災した住民が集うイベント、「おしゃべり カフェ」が休止することを伝える記事。真備町岡田の公民館で開かれたこの 日のカフェには、住民約100人が集まったとのこと。被災した住民が集い、 情報交換する貴重な場だったけど、4月から公民館の改修工事が始まるため は休止するそうです。 2019/03/05【PARK KSB(KSB放送)】       https://bit.ly/2SYRj8A ================================================== ■編集後記 ◆今回も前回の発行から間隔があいてしまいました。冒頭で紹介したのは、  届いた福岡社会教育主事研究会ニュースに掲載されていた記事を転載した  ものです。ちょっと無理して福岡まで行ってみたくなる内容ですね。 ◆二つ目の記事は長野県の木下さんの投稿です。いつものようにご本人の了  解を得て転載させてもらったものですが、読みごたえがあります。岡山市  の公民館職員はもちろん、公民館振興室の職員の働きについても考えさせ  られる内容でした。 ◆先日の日曜日、第7回アジア青年未来プロジェクトー青年の地域定住促進  (CLC地域おこし)倉敷報告会&ワークショップが、倉敷市真備公民館箭田分  館で開催されました。この地は昨年夏の豪雨で洪水に見舞われ、大変な被  害を出した地域。きれいな家が立ち並んでいますが、良く見ると窓はなく  開け放たれたままで住人がいない家ばかり。この日も地元の方々が美味し ◆今回のプロジェクトで二人のネパールのCLC関係者が招聘されました。学  校の先生でもある、Kalawati Joshiさんと農業大学の学生である、Sandesh  Subediさんのお二人で、ネパールのCLC活動の現状について報告されまし  た。その後、4グループに分かれてのワークショップが行われ、発行人は  急遽その全体ファシリテーターを務めました。考えさせられることが多い  ワークショップでした。                  (光俊)

About Me.

「公民館の風」の発行人。岡山市で社会教育主事を30年あまり務め、中央公民館にも9年間勤務。現在、生涯学習課公民館振興室で公民館事業の指導等の仕事をしています。

このメールニュースの購読をご希望の方はメールをお送りください。

  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black Twitter Icon
Never Miss a Post!
bottom of page