top of page

公民館の風第539号(通算1171号)

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 公民館の風 No.539(通算No.1171) 2019年2月21日発行    編集・発行  内田光俊  --------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◆沖縄県民投票を勝手に応援する会◆とびたつ会ニュース◆木曽町社会教育 委員研修◆新聞記事等◆編集後記 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

■◆   徳島市の島本さんから沖縄県民投票と      沖縄県民投票を勝手に応援する会についてのお願い  ◆■

============================================

■◆  町田市の松田さんからとびたつ会ニュース  ◆■

============================================

■◆  長野県の木下さんから木曽町社会教育委員研修の報告                         (長文です) ◆■

 木曽町社会教育委員研修に参加しました 【目次】 ○ “まちむら寄り添いファシリテーター養成講座”のワーク会場“ふらっ  と木曽”を訪問 ○ 社会教育あふれる地域づくりに向けて ○ 高校生の学びと育ちの実践から  ▽ 高校生教育を飯田市はなぜ大事にしているのか  ▽ 高校生講座カンボジアスタディツアーのねらい  ▽ 事業の概要  ▽ 豊かさについて  ▽ 自立について  ▽ 自分で決める  ▽ 講座がきっかけで自分の進路につなげて考える  ▽ ふるさとを学ぶことでどのような視点や力をつけるか ○ 学ぶこと、社会教育について  ▽ 高校生が育つための4つの要素 ○ 地域課題と学び・社会教育と自治のつながり  ▽ 社会福祉と社会教育のつながり  ▽ 社会教育と自治のつながり  ▽ 地域課題と社会教育のつながり  ▽ 地域づくりと社会教育のつながり ○ 大事にしたいこと  ▽ 事業は手段、さて目的は  ▽ 一人ひとりが、おぜん立てされる側から企てる側に  ▽ 持続可能な地域となるために、子どもを中心に多世代がつながる  ▽ 学びが地域を耕す ○ 参加者とのやり取りから

【本文】

============================================ ■◆新聞記事等◆■ --------------------- ◆◆  青春再び歌声喫茶 山梨の公民館  ◆◆

 山梨市三ヶ所の後屋敷 公民館で歌謡曲を一緒に歌う「歌声喫茶ときめき」 が行われたことを伝える記事。同館が毎年開催して今年で5回目とのこと。 2019/02/05【読売新聞】           https://bit.ly/2BrTADq --------------------- ◆◆   寸劇交え詐欺対策伝える 公民館が公開講座 三木  ◆◆  兵庫県三木市の別所町公民館が特殊詐欺の手口や対処法を学ぶ公開講座を 開いたことを伝える記事。関西国際大との共催事業で、人間心理学科の1年 生5人が寸劇を交えて老人クラブのメンバーらに注意を呼び掛けたとのこと。 2019/02/08【神戸新聞】            https://bit.ly/2ULBtiW ------------------ ◆◆  【ストレス解消 笑いヨガ 富山の公民館で体験講座  ◆◆  笑うことで心と体の健康を目指す「笑いヨガ」の体験講座が富山市の山室 公民館であったことを伝える記事。約30人が笑顔で爽やかな汗を流したとの こと。 2019/02/05【中日新聞】 https://bit.ly/2Bv5wV7 --------------------- ◆◆  料理教室de婚活 砺波 男女11人が楽しむ  ◆◆  未婚の男女に出会いの場を提供する「五鹿屋de愛クッキング」が砺波市 五鹿屋公民館で開かれ、男女11人が一緒に料理を楽しんだことを伝える記事。 公民館などが主催したもので、男性7人は地元在住ですが、女性は富山、射 水、南砺市などから参加したそうです。 20190/02/11【中日新聞】 https://bit.ly/2WWeyUe --------------------- ◆◆  デンマーク社会福祉制度 松江・乃木公民館で住民学ぶ  ◆◆  北欧の高福祉国家デンマークの社会福祉制度に詳しい識者を招いた勉強会 が3日、松江市の乃木公民館で開かれ、住民約20人が教育環境の多様性に ついて学んだことを伝える記事。 2019/02/06【山陰中央新報】 https://bit.ly/2Suo4zm --------------------- ◆◆ 郷土食「くじら汁」調理学ぶ  食文化を伝承、会津若松で食育の館  ◆◆  伝統的な郷土食を発掘し、地域の食文化を伝承するとともに「食」につい て学ぶ「食育の館」が会津若松市基幹集落センターで開かれ、地域の女性た ちが郷土食を学んだことを伝える記事。JA会津よつばと湊公民館の共催で ひらかれたもの。 2019/02/17【福島民友】 https://bit.ly/2X55uwa --------------------- ◆◆  佐伯の山間部で1カ月間、ドローン配送実証実験  ◆◆  大分県がドローンで日用品など約3キロ分を同県佐伯市宇目の山間部集落 に配送する実証実験を実施することを伝える記事。配送元のスーパーから集 落の公民館まで約10分かけて飛行させるとのこと。ここでも公民館が拠点 となるのですね。 2019/02/06【産経新聞】 https://bit.ly/2Ds9ihX ================================================== ■編集後記 ◆徳島市の島本さんから届いた沖縄県民投票と沖縄県民投票を勝手に応援す  る会についてのお願いを掲載しました。前号で掲載すべきところ、遅くな  って、投票直前のタイミングになってしまいました。申し訳ありません。  多くの心ある方々が関心を寄せ、投票の成功に期待を寄せているところで  すが、すでに現在の政権は県民投票の結果に関わりなく辺野古の海の埋め  立てを継続すると国会で表明するなど、沖縄県民の心を踏みにじる不誠実  な態度を取っています。本土に住む我々にも突きつけられている問題。わ  たしたちのこととして受け止めたいものです。 ◆本号では、またまた長野県の木下さんのFBの投稿を転載させていただき  ました。木曽町での話は木下さん自身の長野県での2年間の仕事を通して  社会教育と地域づくりの関係についてまとめられたもので、いつも以上に  長文となってしまったのはそのためとのことです。木下さんからは、大勢  の公民館、社会教育、自治体の職員の皆さんと共有できるとありがたいと  のコメントをいただきました。              (光俊)

About Me.

「公民館の風」の発行人。岡山市で社会教育主事を30年あまり務め、中央公民館にも9年間勤務。現在、生涯学習課公民館振興室で公民館事業の指導等の仕事をしています。

このメールニュースの購読をご希望の方はメールをお送りください。

  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black Twitter Icon
Never Miss a Post!
bottom of page