公民館の風第538号(通算1170号)
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 公民館の風 No.538(通算No.1170) 2019年2月19日発行 編集・発行 内田光俊 --------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◆奈良月刊社会教育読む会◆アジア青年未来プロジェクト◆宇治市生涯学習 審議会の公民館の今後のあり方についての答申◆職員募集◆公民館事業等紹 介◆新聞記事等◆編集後記 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
■◆ 奈良市の佐野さんから月刊社会教育読む会のご案内 ◆■
============================================
■◆ アジア青年未来プロジェクト 倉敷報告会&ワークショップのご案内 ◆■
============================================
■◆ 宇治市生涯学習審議会 公民館の今後のあり方について(答申) ◆■
============================================ ■◆職員募集◆■ ------------------------------------ ◆◆ 非常勤職員募集(松山公民館) ◆◆ ============================================ ■◆公民館事業等紹介◆■ ------------------------------------ ◆◆ 第22回 甲佐町公民館大会 ◆◆
============================================ ■◆新聞記事等◆■ --------------------- ◆◆ 公民館の全国市区町村別ランキング ◆◆ 市区町村別 公民館の数ランキング(全国) 順位 市区町村 公民館の数 1 富山県富山市 154 2 富山県南砺市 105 3 広島県福山市 93 4 兵庫県姫路市 88 5 愛知県豊橋市 86 6 大分県大分市 82 7 富山県高岡市 80 8 兵庫県丹波市 70 9 群馬県高崎市 68 10 兵庫県豊岡市 66 11 石川県金沢市 65 12 富山県射水市 64 12 福井県福井市 64 14 石川県白山市 61 15 福岡県久留米市 60 16 香川県高松市 59 17 鳥取県鳥取市 54 18 新潟県長岡市 53 19 三重県津市 51 20 岐阜県岐阜市 50 以下省略 【アパマンショップホームページ】 https://bit.ly/2I1SqUH --------------------- ◆◆ 住民目線で地域防災の課題検証 真備・岡田地区推進協 ◆◆ 倉敷市真備町地区の岡田地区まちづくり推進協議会が、西日本豪雨で浮き 彫りになった地域防災の課題について検証する取り組みを進めていることを 伝える記事。定期的に会合を開き、住民アンケート等を通じて改善点を抽出 し、3月末にも対策集にまとめるということです。会場となっているのは、 真備公民館岡田分館。豪雨で約1500世帯の約7割が浸水した地区にあり ます。発行人も、岡田分館にはお邪魔したこともあります。 2019/02/06【山陽新聞】 https://bit.ly/2E4rKyP --------------------- ◆◆ 【会津美里】新庁舎「じげんプラザ」完成 公民館や図書館整備 ◆◆ 公民館や図書館など文化施設を備えた会津美里町の新庁舎が完成したこと を伝える記事。町村合併後も旧各庁舎で業務を続けてきたが、業務の効率化 等のために役場機能を集約。鉄筋コンクリート2階建て6323㎡の延べ床 面積の建物に、公民館機能も配置。公民館には研修室や和室、会議室などを 備え、図書館も初めて整備したとのこと。 2019/02/15【福島民友】 https://bit.ly/2SYqBkw --------------------- ◆◆ 拠点の開所 盛大に祝う麻溝公民館で記念式典 ◆◆ 新築移転された麻溝まちづくりセンター・麻溝公民館で開所記念イベント が開催されたことわ伝える記事。地域から新しい施設の開所をお祝いしよう との声があがったため、実行委員会を作り、半年以上かけて準備を進めてき たとのことです。 2019/02/16【タウンニュースさがみはら南区版】 https://bit.ly/2NavtO7 --------------------- ◆◆ 30年超の施設、廃止など検討 小浜市が計画案 ◆◆ 福井県小浜市が建築後30年以上経過した中央公民館など10か所の公共施設 についての取り壊しも視野に入れた施設計画案を市議会に示したことを伝え る記事。ボランティアセンターとして使用する中央公民館は用途転用も話し 合うとのこと。少子高齢化による社会保障費が増えることから、古い公共施 設を維持するのは難しいとしての計画づくりということですから、他の自治 体でも同様のことがふえることが想像できます。 2019/02/13【中日新聞】 https://bit.ly/2SDiDhA --------------------- ◆◆ 社会教育の重要性強調 松本で東大大学院教授が講演 ◆◆ 松本市の「未来へつなぐ私たちのまちづくりの集い~第34回公民館研究 集会・地域づくり市民活動研究集会」が松本市中央1のMウイングで開かれ、 基調講演の講師を務めた東京大学大学院教育学研究科の牧野篤教授が未来の 地域コミュニティーの形成について語ったことを伝える記事。基調講演を受 けて地域課題や社会問題を考える11の分科会も開かれたほか、各種市民団 体が活動を紹介する「市民活動商店街」もあったとのことです。 2019/02/18【松本・安曇野・塩尻・木曽 信州の地域紙社市民タイムスweb】 https://bit.ly/2DTpBou --------------------- ◆◆ 公民館「居酒屋」で乾杯 1人暮らしのお年寄りら集いの場に 喬木・大島地区で企画 ◆◆ 長野県喬木村の大島公民館で住民たちが酒やジュースを酌み交わす「居酒 屋大島」が「開店」したことを伝える記事。1人暮らしのお年寄りが冬の農 閑期に地域住民と顔を会わせる機会をつくろうと初めて企画されたもの。同 地区の人口は70人で、高齢者の独居世帯が半数近く、高齢化率は、74.28 %と他地区と比べても突出して高いということです。地区は今後、冬の間は 定期的に居酒屋大島を開く考えとのことで、次回からは住民主体で実施予定。 「地域の将来についても、ざっくばらんに話し合える場所になってほしい」 との議員の候も紹介されています。喬木村は発行人が大学時代に指導を受け た島田修一さんが社会教育主事として勤務した自治体だけに、目に留まりま した。 2019/02/08【信濃毎日新聞】 https://bit.ly/2UVlGOP --------------------- ◆◆ 鹿屋「やねだん」再生23年 公民館長にふるさとづくり大賞 集落で焼酎開発、寺子屋も ◆◆ 鹿児島県鹿屋市の柳谷集落(通称・やねだん)の公民館長の豊重哲郎さん が、総務省の2018年度「ふるさとづくり大賞」最優秀賞を受賞したことを伝 える記事。23年間に及ぶ集落再生の取り組みが評価されたもので、個人での 受賞は初めてとのこと。 2019/02/06【西日本新聞】 https://bit.ly/2SF96FP --------------------- ◆◆ 「ここから地域の力に」「地域ふれあいフォーラム」盛大に ◆◆ 市内で活動する様々な団体が一堂に集う「地域ふれあいフォーラムTAMA」] が関戸公民館等で開催されたことを伝える記事。日頃の活動の成果を発表す るだけでなく、団体間のネットワークづくりや市民同士がふれあい、地域活 動を広げていくことを目的として企画されたもので、今年で14回目とのこと。 2019/02/07【タウンニュース多摩版】 https://bit.ly/2GmTmBq --------------------- ◆◆ ひばりが丘公民館で「不登校に悩む子ども達に寄り添う」 ための講座 情報交換会も ◆◆ 子どもの課題を考える講座がひばりが丘公民館で開催されることを伝える 記事。「育成会ひばり」との共催事業で、講師はNHKラジオ第1電話相談「子 どもの心相談」心理相談員を担当してきた心理カウンセラーの内田良子さん。 この事業は、同公民館が「育成会ひばり」副会長さんから相談を受けたのが きっかけで、双方で話し合いを重ね教育講座を企画しているということです。 2019/02/13【北多摩経済新聞】 https://bit.ly/2Edjr3A --------------------- ◆◆ 市内の2館が優良公民館に地域と共に事業展開玉川公民館 ◆◆ 神奈川県公民館連絡協議会が表彰する優良公民館に、厚木市の玉川公民館 と南毛利公民館が選ばれたことを伝える記事。玉川公民館は48年ぶり2回目。 2019/02/08【タウンニュース厚木版】 https://bit.ly/2GyLwEm --------------------- ◆◆ 文教大学と越谷地区4公民館共催で「ビブリオバトル」を開催 ◆◆ 越谷市北部市民会館でビブリオバトルを開催したことを伝える記事。今年 で5年目で、越谷市大袋公民館・桜井公民館・新方公民館・荻島公民館と文 教大学の共催事業で、教育学部学部共通科目「教育課題演習」を履修する学 生30名が企画・運営を行うものとのこと。 2019/02/04【文教大学ホームページ】 https://bit.ly/2te4Mz7 --------------------- ◆◆ 「九条俳句」作者の女性が表現の自由訴え ◆◆ 集団的自衛権をめぐるデモ参加の経験を詠んだ俳句が、さいたま市の公民 館だよりに掲載されなかった作者の女性が、東京芸術大学であった表現の自 由を考える催しに出席し、「声を上げれば、一緒に闘ってくれる人がいる」 と訴えたことを伝える記事。 2019/02/17【朝日新聞】 https://bit.ly/2tqRU8U ================================================== ■編集後記 ◆今号では奈良の月刊社会教育読む会のご案内と共に、COINNのアジア青年 未来プロジェクト倉敷報告会&ワークショップのご案内を掲載しました。 ネパールのCLCのスタッフの方2名が招聘されるのですが、その招聘期間 中の1日は、岡山市内の公民館2館を訪問して職員と交流し学び合うこと になっています。 ◆宇治市生涯学習審議会の公民館の今後のあり方についての答申を見つけた ので掲載しました。何しろ、岡山市でも公民館の基本方針を作っていると ころで、パブリックコメントが終わり、祖間その意見を受けて修正した案 を社会教育委員会議にかけたところ。ついつい内容が気になります。コメ ントは差し控えますが、公民館のあり方は自治体によってずいぶん違いま すし、その歴史や職員の構成や構えも全然違いますから、文書が違うのは 当然ではありますね。 ◆今号は特に新聞記事をたくさん紹介しました。記事の最初に紹介した公民 館の全国市区町村別ランキングは、何とアパマンショップのホームページ に掲載されていたもの。東京の特別区と全国の政令市の区を同列に扱って いるようで、区ごとに館数を計算しているので、岡山市などはランキング に入っていませんでした。アパートやマンションを選ぶ時に、近くに良い 公民館があるとアパートやマンションが早く埋まるなんてことになると、 はれはなかなか良いですよね。 ◆記事の中で、新たな公民館施設を整備したというものと、廃止や縮小の計 画が同時に目につくこのごろ。今号にもそのような記事が並びました。岡 山での公民館-CLC国際会議でも報告していただいた、やねだんの豊重さん の受賞の記事は自治公民館の可能性を伝えてくれているし、館長の資質を 考えさせられます。松本市の公民館研究集会・地域づくり市民活動研究集 会で牧野さんが講演された記事を読むと、発行人も呼ばれてもいないのに、 自費で参加しに行き、職員の皆さんとの交流会に参加させていただいたこ とを思い出しました。岡山市の公民館大会の報告がきちんとできていない のを思い出しましたが、今号はここまで。 (光俊)