公民館の風第471(通算1103号)
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 公民館の風 No.471(通算No.1103) 2017年12月19日発行 編集・発行 内田光俊 〒702-8044 岡山市南区福島2-19-9 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◆レガスピPLSDプロジェクト◆飯田OIDE長姫高校地域人教育の課題研究発表 会◆大前さんからの風◆奈良市での交流会案内◆ユネスコ国際成人教育会議 中間会議報告会◆公民館事業紹介◆職員募集◆新聞記事等◆編集後記 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
■◆ 長野県の木下さんからフィリピン・レガスピ PLSDプロジェクトレポート評価会の報告 ◆■ ----------------------------------- ■◆ 飯田OIDE長姫高校地域人教育の課題研究発表会のご案内 ◆■
======================================================
■◆ 大阪体育大学の大前哲彦さんからの風 ◆■
毎回の貴重な情報を頂き、ありがとうございます。
======================================================
■◆ 奈良市の佐野さんから交流会のご案内 ◆■
======================================================
■◆ 第6回ユネスコ国際成人教育会議中間会議報告会のご案内 ◆■
====================================================== ■◆公民館事業等の紹介◆■ ---------------------------- ◆◆ ~生かそう、あなたのチカラ~ 公民館を利用した企画・講座を募集! 【平成30年度 公民館活用促進プロジェクト】 ◆◆
======================================================= ■◆職員募集◆■ ---------------------------- ◆◆ さいたま市教育委員会 社会教育指導員(非常勤職員)募集要項 ◆◆
======================================================= ■◆新聞記事等の紹介◆■ ---------------------------- ◆◆ 「開設に市民の声」で大賞 瀬戸内市民図書館長 嶋田学さん /岡山 ◆◆ http://bit.ly/2B9nZaZ 2017/12/05【毎日新聞】 昨年6月に開館した瀬戸内市民図書館が、「ライブラリー・オブ・ザ・イ ヤー」の大賞に選ばれたことを伝える記事。この賞は、先進的な活動に取り 組む図書館を顕彰するもので、選考会では館長が審査員の前で活動内容を説 明し、来場者の投票による「オーディエンス賞」も受賞したとのことです。 市民とともに進めた準備プロセスが評価されたもの。市長の方針で市民の意 見反映させるため、4年間に12回の市民ミーティングを開き、毎回30~ 50人が参加したもの。市内の学校図書館とネットワークを結び図書の配送 をしたり、職員が高齢者を訪ねて話し相手になったりと地域に密着したサー ビスも展開しているとのこと。 岡山県内には、高梁市が設置したTSUTAYA図書館、玉野市のTRCが運営する 公民館の部屋をちりばめた図書館がオープンしており、この瀬戸内市民図書 館とまさに好対照をなしています。 ---------------------------- ◆◆ 福山・田尻のまちづくり意見交換 「地域アクティブ化カフェ」始まる ◆◆ http://bit.ly/2k0Ssy3 2017/12/08【山陽新聞】 住民組織や地場企業などのまちづくりの担い手が意見交換する「地域アク ティブ化カフェ」が福山市田尻町で始まったことを伝える記事。経済的にも 持続可能な地域づくりに向け、組織の枠を超えて意見を交わすというもの。 来年1月までに3回話し合い、成果を検証するとのことで、第1回会合が高 島公民館で開かれたとのこと。 ---------------------------- ◆◆ 相模原市、中央図書館など「複合施設」整備へ 都市公園を活用 ◆◆ http://bit.ly/2Bgdksx 2017/12/08【町田経済新聞】 相模原市が淵野辺駅南口の公共施設を鹿沼公園内に移転集約することなど を含むまちづくり計画案への意見公募(パブリックコメント)を開始したこ とを伝える記事。計画案は公民館や図書館など築40年以上が経過した6カ所 の公共施設を集約・複合化し、中央図書館を中心とした複合施設として整備 するもの。カフェや売店などの収益施設を取り入れることで地域のシンボル パークとして鹿沼公園の魅力を高めるというもの。整備費は約45億5,000万 円。市が直接施設の整備などを行う従来型手法より22億4,000万円の削減効 果を見込んでいるとのこと。 ---------------------------- ◆◆ ヘイト事前規制/地域が多様性尊重してこそ ◆◆ http://bit.ly/2nEoaoY 2017/12/05【河北新報】 川崎市が、市立公園や公民館などの公的施設でヘイトスピーチの恐れがあ る場合に、利用を制限する全国初のガイドラインを策定したことについての 記事。事前規制による抑止に踏み切ったことは少なからず意義があるとしな がら、実績を積み重ねていく中で表現の自由との関係での両立の課題を解決 していくべきだとしています。 ---------------------------- ◆◆ 子どもの力全国発信 茅野で権利条約フォーラム ◆◆ http://bit.ly/2j0YVvu 2017/12/03【長野日報】 子どもの権利条約フォーラム2017in信州が茅野市で開かれているこ とを伝える記事。毎年全国各地で開催されているもので、今回のテーマは、 「信じよう!子どもの力 大人の心」。実行委は小学生から70代ぐらいま での約100人で構成され、大人と子どものグループで準備を進め、県内各 地区でもワークショップを重ねて準備を進めてきた者とのこと。講演会では、 前川喜平前文部科学事務次官が講師を務めています。子どもの活動発表では、 原村の中高生らでつくる「ハラカツ!」が1年半前に発足し、公民館を借り て放課後に中高生が気軽に利用できる居場所「はらぽん」を始めたことや、 御柱祭で村祭りが無かったため独自の祭りを企画運営したことなどを紹介し たとのことです。 ---------------------------- ◆◆ 池田町公民館使用許可取り消し 町教委、対応を謝罪へ ◆◆ http://bit.ly/2j52HQX 2017/12/15【信濃毎日新聞】 長野県北安曇郡池田町公民館で昨年12月、「町民と政党のつどい」を企 画した町民有志らの実行委員会が公民館の使用許可を町教育委員会に取り消 された問題で、町教委は手続きに問題があったとして実行委側に謝罪したこ とを伝える記事。「開かれた公民館づくり」に向けて話し合いをしていく方 針を固め、合意内容をまとめた文書の調印式を26日に町役場で開くとのこ と。公民館で実行委が予定した集会のチラシに「野党共闘で勝利しましょう」 などと記されていたことから、社会教育法が公民館に禁じる「特定の政党の 利害に関する事業」に当たると判断して、開催前日に実行委に会場使用の許 可取り消しを伝えたもの。実行委は解釈の誤りだとして抗議していた。町教 委側は、処分そのものは有効だが、手続きに問題があったとして謝罪を決め たということです。社会教育法の解釈を巡る両者の溝は埋まっていないとも 書かれています。 ================================================== ■編集後記 ◆今号は、冒頭で長野県の木下さんのFBの投稿を転載させていただきました。 以前か何度かお伝えしている飯田市とフィリピンのレガスピ市の公民館活 動を媒介とした交流プロジェクトについての「フィリピン・レガスピPLSD プロジェクト評価会」の様子を伝えてくださっています。長文ですが一気 にお読みいただく方が良いと考えて掲載しました。飯田OIDE長姫高校地域 人教育の課題研究発表会の案内とともに、ご覧いただきたいと思います。 ◆その長野県の池田町公民館の使用許可取り消し問題で、町教委が対応を謝 罪するけど、社会教育法の判断は間違っていないとする間違いが気にかか ります。きちんとお伝えできていないですが、先般佐賀で開かれた公民館 学会の研究大会での「九条俳句不掲載問題」プロジェクト研究では、公民 館「紛争」にかかわる判例研究として、中原町立中央公民館使用許可取消 事件についての報告をいただきました。大型ゴミ焼却場建設に反対する会 の公民館の許可していた利用を、当日の朝に政治活動だとの理由で不許可 にしたことが裁判で争われた事例を思い出しました。ちなみに、九条俳句 問題で名をはせた、さいたま市立公民館の社会教育指導員募集の記事も掲 載しました。たまたまですが、出来過ぎた偶然にも思えますね。 ◆公民館とはまったく関係ないのですが、新作の映画「8年越しの花嫁 奇 跡の実話」を紹介している岡山市職労の日刊紙「雄叫」を添付しています。 岡山県の和気町での実話をもとにつくられた映画です。岡山市内でもロケ が行われている映画ですし、内容も素晴らしいと思うので、ぜひご覧くだ さい。岡山県は「晴れの国」で売っているのですが、最近「ハレウッド」 として映画の誘致にも成功しているようです。確かに晴れが多いとロケに は有利ですね。雨シーンには困るかもしれませんが、それは長崎とか雨が 多い?場所がありますから。 (光俊)