top of page

公民館の風第393号(通算1025号)

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 公民館の風 No.393(通算No.1025) 2016年12月22日発行      編集・発行  内田光俊                  〒702-8044 岡山市南区福島2-19-9  --------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◆飯田市「高齢者プロジェクト」◆千葉市第10回公民館フォーラム◆関東ESD 学びあいフォーラム◆とびたつ会ニュース◆新潟市中央公民館少子化対策重 点推進事業に係る公募型プロポーザル◆新聞記事等◆編集後記 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=

■◆  飯田市公民館の木下さんからの公民館主事さんたちの           「高齢者プロジェクト」についてのご紹介   ◆■

====================================================

■◆   千葉大学の長沢さんから           千葉市第10回公民館フォーラムのご案内    ◆■

====================================================

■◆   関東ESD学びあいフォーラム2016のご案内    ◆■

====================================================

■◆   町田市の松田さんからとびたつ会ニュース   ◆■

====================================================

■◆   新潟市中央公民館少子化対策重点推進事業に係る 公募型プロポーザルの実施について   ◆■

==================================================== ■新聞記事等の紹介■ ------------------------------ ◆◆  岡山市がネットイラスト無断使用                催し案内など、職員6人厳重注意 ◆◆ ------------------------------ ◆◆   通学合宿住民と交流深める                 広陵・広陵東小児童ら /奈良  ◆◆ ------------------------------ ◆◆ 4公民館の意見聴取へ 自衛隊問題   ◆◆  ------------------------------ ◆◆ クラフト体験 こどもふゆまつり ◆◆ ------------------------------ ◆◆ 矢上のバス停留所にXマスの飾り付け ◆◆ ------------------------------ ◆◆ 藤並公民館子ども食堂プレオープン!!  ◆◆ ======================================================== ■編集後記 ◆今号では冒頭に飯田市の公民館の職員の方々によるプロジェクトチームの  活動をご紹介しました。岡山市でも以前は公民館職員によるプロジェクト  チームを動かしていましたが、一定の成果を上げて活動は取りやめていま  す。今は次の段階への発展を目指しているというところでしょうか。木下  さんによると、高齢者問題を公民館としてどのように捉えたらよいのか悩  んでいる最中とのことですが、こうして全体で考え取り組んでいくことは  大切だし大きな意味があると思います。何しろ、各公民館の運営への住民  参画が確立している飯田市の公民館ですから、個々の地域の課題へのアプ  ローチは各館でできる仕組みがある。エリアを超えた共通の課題へのアプ  ローチを考える際には、各館で考えているだけより効果が出てくると思え  ます。もちろん、かかわる職員間での切磋琢磨の効果もありましょうし。 ◆新潟市中央公民館少子化対策重点推進事業に係る公募型プロポーザルの実  施の記事には少し驚きました。単純に見ると公民館事業に公募のプロポー  ザルってどういうこと?って感じますよね。内容を見てみると納得。事業  の目的が「少子化対策の取り組みのひとつとして、結婚を希望する男女そ  れぞれの個人単位でのスキルアップ目的としたセミナーを行い、セミナー  の実践と出会いの場として地域の特色を生かしたイベントを開催する。ま  た、事業参加前と事業実施後においてアンケート調査を行い、結婚に対す  る考え方等の意識の変化について事業の有効性を検証する」というのです  から。これは岡山市あたりでは市長部局の岡山っ子育成局が事業化してい  るいわゆる青年対象のお見合い事業に近い感じがします。「結婚を希望す  る男女それぞれの個人単位でのスキルアップ目的としたセミナーを行」う  から、公民館の事業として実施するのが適当という判断でしょうか。 ◆新聞記事では、岡山市がネットイラスト無断使用というのが目を引くかと  思います。思いは記事のところに書きましたので、ここには書きません。  著作権はけっこう難しいテーマで、研修でもたびたび取り上げているはず  なのですが、注意が足りないと大きなミスにつながります。公民館に勤務  していたころは、公民館利用者が公民館に設置しているコピー機で本(著  作物)をコピーしているところを目にすることがありました。へたをする  と公民館が著作権違反を助長していると言われかねないと思ったものです。  教育機関が著作物をコピーして利用することは認められているので、教育  機関である公民館が主催事業で本を人数分コピーして利用することは大丈  夫。しかし、職員研修でのコピーは認められません。公民館を利用してい  るクラブでは当然コピーはできません。一方、岡山市のクラブ講座は自主  運営の主催事業扱いなので、コピー可能という判断も成り立ちうる。など  など、色々な課題があります。ずいぶん前には、公民館のパソコン教室で  ソフトをコピーしているのではないかと質問されたりしたこともありまし  たが、さすがに最近はそのようなことはないと思います。しかし、ネット  上の著作物の扱いは特に難しいので、注意が必要ですね。皆さんの公民館  では、著作権問題にはどのような研修や告知をして対応されているのでし  ょうか。                         (光俊)

About Me.

「公民館の風」の発行人。岡山市で社会教育主事を30年あまり務め、中央公民館にも9年間勤務。現在、生涯学習課公民館振興室で公民館事業の指導等の仕事をしています。

このメールニュースの購読をご希望の方はメールをお送りください。

  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black Twitter Icon
Never Miss a Post!
bottom of page