公民館の風第298号(通算930号)
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 公民館の風 No.298(通算No.930) 2015年12月29日発行 編集・発行 内田光俊 (mitsutoshi-u@o.email.ne.jp) 〒702-8044 岡山市南区福島2-19-9 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◆こがねい公民館貫井北分館の職員再募集◆社会教育学会のニュース◆主権 者教育シンポ◆岡山市のESDカフェ◆新聞記事等◆編集後記 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
■◆ 小金井市の伊藤さんから こがねい公民館貫井北分館の職員再募集 ◆■ 東京ラウンドテーブルでご一緒いたしました伊藤でございます。 先日は、『公民館の風』を送っていただきましてありがとうございます。 No.294では、当館職員の募集を掲載していただきましてありがとうございま した。再募集をすることになりましたので、再度ご紹介いただければ幸いで す。 詳細は、以下のサイトに掲載しております。 http://www.ntk-koganei.org/ なお、「編集後記」に「指定管理者になっているNPO法人」とありました が、実際は「市から業務委託をうけているNPO法人」になります。 行政とNPO法人のそれぞれの良さを生かし、足りない部分を補い合う市民 協働実践に努力しております。 今後は『公民館の風』の読者となり、よりよい公民館活動に活かしていき たいと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。 ******************************************************* NPO法人市民の図書館・公民館こがねい 公民館貫井北分館 副分館長 伊藤智代子 K020415@bz04.plala.or.jp 042-385-3401 〒184-0015 東京都小金井市貫井北町1-11-12 貫井北センター2階 ******************************************************
======================================================
■◆ 日本社会教育学会のニュース&研究会・シンポのご案内 ◆■
日頃より、本学会の運営にご理解・ご支援をいただき感謝申し上げます。 「学会からのお知らせ」(研究大会・総会報告号)を発行しましたので、 ご覧くださいますようお願いいたします。 既に学会ホームページでもお知らせしておりますが、「学会からのお知 らせ」(通信)は、12月8日に発行した「六月集会報告号」より電子化して おります。原則、紙媒体での発行は行いませんことをご了解くださいます よう、かさねてお願い申し上げます。 なお、「学会からのお知らせ」につきましては、下記のリンク(URL)か らアクセスし、お読みいただくことができます。 「学会からのお知らせ」リンク(URL): http://www.jssace.jp/jo7z6w72x-10/?action=common_download_main&upload_id=347
<研究会と緊急シンポジウムのご案内> 2016年1月に、次のとおり「研究会」と「緊急シンポジウム」が開催され ます。 なお、詳細につきましては、学会ホームページに掲載いたしますので、ご 確認ください。 【研究会】 テーマ:「地域と学校の協働と社会教育 ─中教審答申をめぐって─」(仮) 報告者:牧野篤会員(東京大学) 日 時:2016年1月13日(水) 15:00~17:00 会 場:東京大学(本郷キャンパス赤門総合棟200番教室) 【緊急シンポジウム】 テーマ:社会教育・コミュニティ施設を市民の手に取り戻すために ─何が問題か、いま何をすべきか─ 内 容:「九条俳句訴訟の現状と課題」(久保田和志氏) 「市民活動センター問題の経緯と今後」(生越康治氏) 「社会教育・コミュニティ施設の管理強化問題をどう見るか」(姉 崎洋一会員) 日 時:2016年1月31日(日) 13:30~16:30 会 場:さいたま市 大宮南公民館会議室(大宮駅東口下車、徒歩約5分) 参加費:無料 ----- 事務局長 大高 研道 通信広報担当理事 高井正・越村康英 <問合先> 日本社会教育学会事務局(ガリレオ) 通信広報担当理事(高井正・越村康英) 電話:03─5981─9824 FAX:03─5981─9852 Eメール:g029jssace-mng@ml.gakkaine.jp ======================================================
■◆ 岡山での主権者教育シンポジウムのご案内 ◆■
いつもお世話になっております。岡山大学の桑原敏典と申します。 標記のイベントを、1月10日(日)に開催いたします。 18歳に選挙権年齢が引き下げられたことから、若者の政治参加を促すため の主権者教育が注目されています。全国全ての高校生に主権者教育の副教材 が配布されるなど、国も大いに力を入れています。一方、主権者教育は、持 続可能な地域社会の形成にも欠かすことはできません。 そこで、今回、高校生用の主権者教育副教材の作成協力者でもある明治大 学の藤井剛先生をお招きして、主権者教育シンポジウムを開催することにい たしました。年明けの大変お忙しい時期とは存じますが、是非ご参加くださ いますよう宜しくお願い申し上げます。 詳細は添付ファイルをご覧ください。 ***************************** 桑原敏典(KUWABARA Toshinori) 岡山大学大学院教育学研究科 〒700-8530岡山市北区津島中3-1-1 Tel/Fax 086-251-7736 Eメール kuwabara@okayama-u.ac.jp (メールアドレスが少し変わりました。@の後の㏄.がなくなりました。) *****************************
=============================================================
■◆ 岡山市のESDカフェのご案内 ◆■
みなさま、お世話になっております。 岡山市ESD推進課、小西です。12月も残りわずかですね。皆様いかが お過ごしでしょうか? 来年1月に開催されます、平成27年度第9回ESDカフェのご案内です。 岡山大学ESD実践演習の講師である原明子さん、受講生の岡山大学2年生の 学生さんをお招きします。 テーマは「ちょうどいい豊かさってどんなもの?小さなソーラーユニット から考えた持続可能な社会への小さな提案」 「わがや電力」という本を参考に、小さなソーラーユニットづくりに挑戦 した学生さんに持続可能な社会におけるエネルギー、電気について考えたこ とや、ユニットを活用する提案についてご紹介いただきます。エネルギー (電気)の使い方について、一緒に考えてみませんか? 詳細は、下記および添付のチラシをご覧ください。おいしいフェアトレー ドコーヒーをいれてお待ちしております。 是非、ご参加ください。 記 1 .日時: 平成28年1月21日(木)18:00~19:30 2.場所: 環境学習センター「アスエコ」 (岡山市北区下石井2-2-10 イトーヨーカドーの北徒歩2分) 3.内容: テンダーという若者が書いた一冊の本「わがや電力」。 「12歳からとりかかる太陽光発電の入門書(やわらかめ)」という副題の ついたこの本には、実費5万円、自分で組み立てられる小さなソーラーユニ ットが紹介されています。 岡山大学のESD実践演習では、学生さんたちが実際にユニットを組み立て に挑戦。持続可能な社会におけるエネルギーや電気について考え、ユニット を活用する提案をつくりました。さてどんな提案が生まれたのでしょうか? 学生さんと一緒に、エネルギー(電気)の使い方について考えてみません か? 4.ゲスト: 原 明子さん(岡山大学環境理工学部非常勤講師&ESDコーディネーター) 岡山大学ESD実践演習の受講生(2年生) 5.問い合わせ・申し込み先: 参加を希望される方は、予めご連絡いただければ幸いです。 当日の飛び入り参加も歓迎です! 岡山ESD推進協議会(岡山市ESD推進課内) 小西 電話:086-803-1354 Email:miki_konishi@city.okayama.jp ========================== 岡山市ESD市民協働局ESD推進課 小西 美紀 (こにし みき) 〒700-8544 岡山市北区大供1-1-1 TEL (086)-803-1351 FAX (086)-803-1777 E-mail miki_konishi@city.okayama.jp ==========================
============================================================ ■新聞記事等の紹介■ ------------------- ◆◆ Xマス 光の華満開 LED2万個点灯式 住民500人和やかに 新居浜・垣生公民館 ◆◆ 新居浜市垣生2丁目の垣生公民館で23日、イルミネーション点灯式があ り、カラフルな約2万個の発光ダイオード(LED)の光に包まれ、地域住 民ら約500人が和やかなひとときを過ごした。 http://bit.ly/1Oto5eK 2015/12/25【愛媛新聞】 -------------------- ◆◆ ツタヤ図書館「協定解約を」 海老名市民、市長を提訴 ◆◆ 蔦屋書店とスターバックスコーヒーを併設し、10月1日にリニューアル オープンした神奈川県の海老名市立中央図書館(同市上郷)について、市民 2人が24日、海老名市長を相手取り、指定管理者(共同企業体)との基本 協定を解約し、市が負担した図書館機能以外の改修費など約5億円を企業側 に返還させるよう求める訴訟を横浜地裁に起こした。 http://bit.ly/1RJVH8g 2015/12/25【毎日新聞】 --------------------- ◆◆ ミニ門松で新年準備 高岡・赤坂公民館、住民ら対象に講習会 ◆◆ 高岡市伏木東一宮の赤坂公民館で23日、ミニ門松作り講習会が開かれ、 地元住民15人が、軒先に飾る門松を作り、新年を迎える準備を整えた。 http://bit.ly/22tBzeD 2015/12/24【北國新聞】 --------------------- ◆◆ 鶏肉のうまみギュッ・山辺 ローストチキン講座 ◆◆ 山辺町の大寺公民館で23日、アウトドアクッキング講座「鶏の丸焼きでク リスマスを祝おう!」が開かれ、町内の参加者16人が和風ローストチキン作 りを体験した。 http://bit.ly/1NRzAa6 2015/12/24【山形新聞】 --------------------- ◆◆ 世代結ぶ、しめ縄作り 小松島市・櫛渕小児童と老人ク会員ら ◆◆ 小松島市櫛渕町の櫛渕小学校の児童24人が24日、櫛渕公民館で地元の 老人クラブ・樟寿会(しょうじゅかい)や市老人クラブ連合会の会員らと一 緒に、正月用のしめ縄作りを体験した。 http://bit.ly/1mkJsBW 2015/12/26【徳島新聞】 --------------------- ◆◆ 力合わせしめ縄作り 高萩 ◆◆ 自分で作った飾りで新年を迎えようと、高萩市下手綱の松岡公民館で20日、 「お正月しめ縄づくり」講座が開かれた。参加者は慣れない手つきでごぼう 締め作りに汗を流し、縁起物の日本文化に触れた。 http://bit.ly/1NIAYhx 2015/12/24【茨城新聞】 ======================================================== ■編集後記■ ◆今号は小金井市の伊藤さんから届いた、こがねい公民館貫井北分館の職員 再募集の案内を掲載しました。以前お伝えした東京ラウンドテーブルで、 同じグループになったことをきっかけに、公民館学会の月集会でこの分館 をお尋ねしていたこともあり、そして何より仕事への姿勢、熱心さなどを 含めてた素敵な方なので、ぜひと思って読者に加わっていただきました。 その分館の職員の再募集です。学生さんなどで関心をお持ちの方に、お伝 えいただければ幸いです。 ◆今年も残り少なくなりました。公民館に関する新聞記事もクリスマスから お正月の注連縄づくりへと移りました。幸い今年は年賀状も投函し終わっ ているので、今日は少しのんびり気味に大掃除。といってもたいしたこと はしてないのですが。明日30日は餅つきです。我が家では欠かさず石う すと杵で餅をついています。数年前からは息子たちに餅つきの技を伝える ために、30日と日を決めずに息子たちが一番参加できる日に餅つきをや っています。幸い、今年は30日が一番都合がよかったという次第。岡山 は関東の四角い切り餅と違って、手でちぎって丸めた丸もちにします。そ の丸める手技も伝えないとね。母は今頃もち米を洗い、小豆を炊いて餡を 作っているはずです。餅つきが終わればもう大晦日。さて、年内にもう1 号発行できるでしょうか。 (光俊)