公民館の風第287号(通算919号)
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*= 公民館の風 No.287(通算No.919) 2015年11月26日発行 編集・発行 内田光俊 (mitsutoshi-u@o.email.ne.jp) 〒702-8044 岡山市南区福島2-19-9 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◆ESD岡山アワード受賞者決定◆社全協学習会◆とびたつ会ニュース◆香川 大学渡邊さんからの風◆新聞記事等◆編集後記 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ *=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=
■◆ ESD岡山アワード受賞者が決定 ◆■
ESD岡山アワード運営委員会、岡山市が主催して国内外の地域コミュニテ ィにおけるESDの優良事例を顕彰する「ESD岡山アワード」の授賞事業が決定 しました。 「ESD岡山アワード2015」には、国内外を対象としたグローバル賞に海外 27か国29件を含む世界各地から50件、岡山県内を対象とした岡山地域賞に30 件のご応募をいただきました。 授賞事業は次のとおり! ◇グローバル賞 授賞事業名 カンボジア農村地域におけるコミュニティ図書館(CLC)事業 団体名 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(カンボジア) 授賞事業名 気候変動がもたらす悪影響に対処するための森林と生物多様性 の保全、教育、社会、経済、環境からの持続可能な開発に向け た取組 団体名 Dhaka Ahsania Mission(DAM)(バングラデシュ) ◇岡山地域賞 授賞事業名 岡山市京山地区ESDプロジェクト 団体名 岡山市京山地区ESD推進協議会 授賞事業名 和気閑谷高校 高校魅力化事業(地域連携/総合的な学習の時間 「閑谷學」/教育活動全体でのESD推進等) 団体名 岡山県立和気閑谷高等学校 ----- 「ESD岡山アワード贈呈式及び記念行事」を開催します! 贈呈式および記念行事では、グローバル賞、岡山地域賞の授賞者による事 例発表も行われるほか、午後はESD公民館フォーラムも開催します。 開催日程 2015年12月13日(日曜)10時から12時 開催場所 岡山市立中央公民館(岡山市中区小橋町一丁目1-30) お申込 「ESD岡山アワード贈呈式及び記念行事」に参加を希望される方は、 必要事項(氏名、所属、連絡先)を電話またはメールで、ESD岡山 アワード運営員会事務局(市民協働局ESD推進課内)までご連絡く ださい。 お問い合わせ・お申込先 ESD岡山アワード運営委員会事務局(市民協働局ESD推進課内) TEL:086-803-1351 メールアドレス:esd@city.okayama.jp
======================================================
■◆ 社全協公開学習会のご案内 ◆■
「2000年以降の社会教育を生きる-『現代日本の社会教育〈増補 版〉』に寄せてー」 今年9月に『現代日本の社会教育〈増補版〉』(エイデル研究所)が刊行 されました。増補版では、90年代までの社会教育政策・実践・運動そして社 全協運動の展開を記述していた旧版の内容に加え、2000年以降の政策・実践 ・運動・社全協運動の展開が新たに記述されました。2000年以降は、2006年 の教育基本法「改正」とその前後の2003年・08年社会教育法「改正」など、 法改正を伴う形で社会教育の自由と自治、そして民主主義が厳しい状況にお かれていった時期でもあります。しかし、そうした中でも、社会教育に関心 を持ち、可能性を信じ、さまざまな立場から社会教育に関わり続けている若 者たちがいます。 今回の公開学習会では、2000年以降に社会教育に関わり始めた若手職員や 若手研究者に、『現代日本の社会教育〈増補版〉』を読んで感じたこと、考 えたことを自由に語ってもらいながら、これまでの社会教育をいかに引き継 ぎ、発展させ、これからの社会教育をいかに展望するのかを考え合う機会に したいと思います。 日 時 2015年12月19日(土)午後1:30~4:30 場 所 明治大学リバティタワー19階共同実習室2 報告者 ①柴田 学 氏(君津中央公民館) ②吉野 友二 氏(板橋区立大原社会教育会館) ③古里 貴士 氏(東海大学) コーディネーター 上田 幸夫 氏(日本体育大学) どなたでも参加できます(参加費は無料) http://bit.ly/1P8xrvU 【社全協ホームページ】
======================================================
■◆ 町田の松田さんからとびたつ会ニュース ◆■ 町田の11月は、不安定な天候で、気温は例年よりかなり暖かいように感 じます。 とびたつ会は、このところ28日に予定している「ガッツ・び~と西」で の公演に向けて歌とスピーチの準備をしています。 http://www.y-kyousei.or.jp/sisetu/nishi.htm 今回のニュースには、10月25日の記事も掲載されています。 とびたつ会ニュースの発想の段になって誤植に気づきました。最後のページ 稲村宏美さんの最後のことば 誤「環境をつくっていまなければいけないのかなと思います。」 正「環境をつくっていかなければいけないのかなと思います。」 ごめんなさい。 【きんこんの会情報】 直前情報ですみません。 以下、柴田保之さんのブログから。http://www2.kokugakuin.ac.jp/~yshibata/ 1.日時 2015年11月21日土曜日午後2時から5時 2.場所 國學院大學たまプラーザキャンパス1号館2階410番教室 きんこんの会は障害のある当事者の語り合いの場です。参加につきまして は、今回も、参加につきましては、原則として、当事者をおよびその家族、 支援者等の方々にさせていただきたいと思います。 また、きんこんの会では、できるだけ当事者にたくさん話していただくた めに、速度の速い通訳の方法をとらせていただいています。これは、初めて ごらんになる方には、仕組み等がたいへんわかりにくく、こうしたコミュニ ケーションの援助の方法の理解をかえって妨げてしまうこともあるので、ご 相談いただければ幸いです。当日の午前や午後2時までの時間等で対応させ ていただくことも可能です。 また、随時、ご相談には、お答えさせていただいておりますので、ご一報 いただければ幸いです。 なお、きんこんの会を公開で行う企画を現在検討中ですが、その際は、 「見学」ということではなく、公開のシンポジウムを開催させていただく予 定です。 まつだひろゆき 東京都町田市木曽東4-32-19 090-8317-4237 PC:YHW01760@nifty.ne.jp 携帯:maz-hiro@ezweb.ne.jp(pcからは受信できません) =============================================================
■◆ 香川大学の渡邊さんからの風 ◆■
こんにちは。渡邊です。いつもお世話になっております。先日(2015年11月 19日<木>)、岡山県倉敷市の川崎医療福祉大学において「環境問題~持続可 能な社会づくりをめざして~」というテーマで学生たち100名程の前で話して 来ました。 内田光俊さんが日本社会教育学会編『社会教育としてのESD~持続可能な地 域をつくる』(東洋館出版社、2015年)の本において岡山での取り組みを論 述されていましたので、今回の話の中で学生たちにも紹介しておきました。 そのような関係上、内田さんにこのレジュメだけをお送りしておきます。 今後ともよろしくお願いいたします。 ---------- 渡邊安男 〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼370-4 TEL&FAX:087-845-3295 E-mail:wataya@pe.kagawa-u.ac.jp
============================================================= ◆◆ 地域力醸成コンファレンスinしまね(島根県公民館研究集会) の開催について ◆◆ 地方創生に向けて、絆づくりと活力あるコミュニティの形成の実現を図る ため、公民館等関係者が集い、全国の先進事例などから「人づくり」につい て徹底的に議論します。 本コンファレンスは、文部科学省委託事業であり、全国7ブロックで11 のコンファレンスが開催されています。日本の最先端の学びが島根で実現! 当日は約150名が参加する予定です(主催側を含む)。 ※コンファレンスとは、関係者間で共有する問題について協議すること 1.日 時 【1日目】平成27年11月26日(木)9:30~16:30 【2日目】 11月27日(金)9:30~15:00 2.場 所 県立青少年の家 サン・レイク (出雲市小境町1991-2) 3.主 催 地域力醸成コンファレンスinしまね実行委員会 島根県公民館連絡協議会、島根県教育庁社会教育課、松江 市実行委員会 4.対 象 社会教育関係者、行政関係者、NPO、企業、地域活動団体等 5.内 容 1日目 【全体会(先進事例のモデル分析)】 <事例発表> ・秋田県大館市中央公民館 ・埼玉県春日部市武里地区公民館 ・愛媛県新居浜市泉川公民館 ・佐賀県佐賀市 ・愛媛県西予市遊子川公民館 <事例分析> 文部科学省生涯学習政策局 社会教育課 課長 谷合 俊一氏 【円卓協議】 参加者が抱える課題を解決するため、グループに分かれ、事例発表者 を交えて議論します。 2日目 【全体会(講義・演習)】 テーマ:学びを生かした実践に向けて~実践に向けたスキル・ノウハ ウの習得~ 講師:「学びを通じた地方創生コンファレンス支援協力者委員会」委員 京都造形芸術大学 教授 本間 正人 氏 【地域を創る「共創・協働ブース」 ~パートナーとの出会いの場~】 約30ブース(予定) 企業・NPO・事業所・行政機関・各種団体等がブースを構え、公民館 等と連携・協力できるアイディアや情報を参加者に提供し、実践化の きっかけを創ります。 http://bit.ly/1IfjtAw 【島根県ホームページ】 ------------------------------------------------------- ◆◆ 公民館報たかぎ第560号を発行しました!! ◆◆ 〇ハッピーハロウィン2015in喬木村 子育てサークルもういいかい 〇文化財再発見シリーズ22「コト八日行事その③」 〇平成27年度夜間ソフトボール 第41回大会リーグ星取表 〇第20回村民ゴルフ大会開催 伊久間分館8度目の優勝 〇分館対抗女子バレーボール大会結果 〇たかぎ短歌会 神無月歌会詠草 〇第27回喬木村駅伝大会結果 ほか http://bit.ly/1T5rRZO 【喬木村ホームページ】 ------------------------------------------------------- ◆◆ 崇善公民館 元議事堂転用し半世紀 社会記念誌刊行など地域で祝う ◆◆ 「見附町の崇善(そうぜん)公民館(芦川俊雄館長)で15日、開館50周年 記念式典が開催された。半世紀にわたり地域住民が集う拠点として利用され る同館を祝福しようと、落合克宏市長や関係者らが参列し、祝辞を述べた。 芦川館長は「利用者に充実した事業を提供し、地域、学校、公民館の連携を 深めて地域づくりの担い手である次世代に引き継いでいきたい」と力強く語 った。 http://bit.ly/1MHPSSt 2015/11/19【タウンニュース】 -------------------------------------------------------- ◆◆ 親子で楽しむクラッシック 文化 0歳から可 永山公民館 ◆◆ 永山公民館子育て支援講座「親子で楽しむ 0歳からのクラッシック」が 12月1日(火)、永山公民館ベルブホールで開催される。午前11時~(10時 半開場)入場無料。同公民館で定期的に開催されているこのコンサート。毎 回親子で楽しめるようにと、クラッシックのみならず、多くの人が知ってい る曲で会場を盛り上げている。 2015/11/19【タウンニュース】 ======================================================== ◆岡山市が初めて募集していたESD岡山アワードの受賞者が決まりました。 詳しくは記事をお読みいただきたいと思いますが、表彰式は12月13日 に岡山市立中央公民館で行われます。なお、その日の午後は、ESD公民館 フォーラムも開催されることになっています。ちょうど前日の土曜日から 和歌山大学で日本公民館学会の研究大会が開かれることになっています。 発行人も参加するのですが、2日目は岡山に戻ってESD公民館フォーラム に参加する予定です。 ◆新聞記事等の紹介欄で、島根県の地域力醸成コンファレンスをご紹介しま した。あまりに直前。日付が変わったので、今日、明日と開かれる予定で す。島根と言えば、実は和歌大での公民館学会の研究大会で、松江市の公 民館職員だった松本祥一さんにご報告をお願いしています。松江市の公民 館は地域が指定管理者となって運営していることで有名。職員もそこで採 用されているのです。松本さんは現在は生涯学習課の研修生という位置づ けで働いておられるのですが、松江市のような地域主体の公民館運営とい うのは、現代的な検討課題でもあります。指定管理者制度のもとで採用配 置されている職員に社会教育主事を委嘱するという制度を始めている松江 市でもあります。興味深いお話が聞けると思うのですが、自分で報告をお 願いしておきながら、上に書いた事情で2日目を欠席するため、松本さん の報告を聞くことができません。残念。 (光俊)